ノベルティ・粗品の販促エキスポ > 名入れ印刷について
【お届け納期】※通常校了後約2週間
- 商品ページの【名入れ可能サイズ】をご覧ください。
- ※ 名入れ場所・名入れサイズが記載されていない場合はお問い合わせください。
【お届け納期】※通常校了後約2週間
データ入稿は下記アドレスへ添付データをメールでお送りください
info2@hansoku-expo.com
販促エキスポ 名入れ印刷担当宛て
イラストレーター形式(アウトライン化済)のデータをお持ちの場合
1. お見積書の下部の発注欄にご捺印の上、FAXにてご注文ください。
データにつきましては、メールに添付してご送信ください。
2. 弊社にて、名入れイメージ画像を作成させていただきます。
3. 名入れイメージ画像の印刷位置、色をご確認いただき、修正がある場合は、お申し付けください。
問題ございませんでしたら、校了のご連絡をいただきますようお願い致します。
※ 校了後の修正は致しかねますので、ご注意ください。
4. 印刷開始いたします。
5. ご指定納品日に納品させていただきます。
イラストレーター形式(アウトライン化済)のデータをお持ちでない場合
1. お見積書の下部の発注欄にご捺印の上、FAXにてご注文ください。弊社にて名入れ用のデータを
作成いたしますので、元となる原稿をメールに添付してご送信ください。内容により別途データ作成代が
必要となることがあります。
2. 弊社にて名入れ用のデータを作成させていただきます。
3. データ内容をご確認いただき、修正がある場合は、お申し付けください。問題ございませんでしたら、
商品への名入れイメージ画像を作成させていただきます。
4. 弊社にて、名入れイメージ画像を作成させていただきます。
5. 名入れイメージ画像の印刷位置、色をご確認いただき、修正がある場合は、お申し付けください。
問題ございませんでしたら、校了のご連絡をいただきますようお願い致します。
※ 校了後の修正は致しかねますので、ご注意ください。
6. 印刷開始いたします。
7. ご指定納品日に納品させていただきます。
データをお持ちでなく一般的な書体のみを使用の場合
1. お見積書の下部の発注欄にご捺印の上、FAXにてご注文ください。弊社にて名入れ用のデータを
作成いたしますので、希望の書体、色をお伝えください。書体のご指定がない場合は、数パターンの
標準書体にて名入れ用原稿を作成しますので、ご希望の書体を下記よりご選択ください。
2. 弊社にて名入れ用のデータを作成させていただきます。
3. データ内容をご確認いただき、修正がある場合は、お申し付けください。
問題ございませんでしたら、商品への名入れイメージ画像を作成させていただきます。
4. 弊社にて、名入れイメージ画像を作成させていただきます。
5. 名入れイメージ画像の印刷位置、色をご確認いただき、修正がある場合は、お申し付けください。
問題ございませんでしたら、校了のご連絡をいただきますようお願い致します。
※ 校了後の修正は致しかねますので、ご注意ください。
6. 印刷開始いたします。
7. ご指定納品日に納品させていただきます。
弊社にて名入れ用データを作成する場合、一般的な書体は対応しております。
標準書体は、【ゴシック体・丸ゴシック体・明朝体・筆記体】などです。
指定書体がある場合は、書体名をお伝え頂くか、上記(名入れ用データについて)の方法でデータをご用意ください。
イラストレーター形式(アウトライン化済)のデータをお持ちの場合
名入れの方法は、シルク印刷やパッド印刷を中心に、インクジェットやデジタル転写など多くの種類がございますが、ここで
は一般的なデータ作成の注意点をご説明させていただきます。
使用ソフト
データ入稿は Adobe Illustrator CS5以下 でお願いいたします。
![]() |
EPS・AI・PDF形式(バージョンを明記してください) |
---|---|
![]() |
CMYKモードを使用してください。RGBモードで作成された場合、出力時にCMYKモードに変換する ため、若干の色さが生じますのでご注意ください。 |
![]() |
※イラストレーター以外のペイント系ソフト(EPS・PSD・PICT・JPEG形式等)で作成したデータも使用できます。 |
![]() |
|
---|---|
●版下として適正 Illustratorで制作されたもの、または互換性をもつ保存形式のもの ●版下として使えません ExcelやWordで作成されたものや、解像度の低いデータ。インターネット等からコピーした画像。 ※JPEG画像でも、画素数が大きく映像がクリアなものは縮小して印刷することが可能です。 |
|
![]() |
![]() |
|
|
- 但し保管期間を過ぎ版が廃棄された場合や、版が磨耗等により使用できない場合は、再度新たに版を作成する必要がありますので、
版代が必要となります。 - ※一度作成した版を別の商品の名入れに使用することは原則としてできませんのでご了承ください。
![]() |
---|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
